このブログでは、私がフリーランスになってからの活動に関する情報を発信しています!
私は2020年10月から軽貨物事業を始めて12月からはアマゾンフレックスをメインに稼働している為、記事としてはアマゾンフレックス関連が多いです。
最近はふざけた記事ばかり書いていますが、今回は真面目な内容です。
今回は表題の通り「進化し続けるアマゾンフレックス」についてお話します。
まぁ、「進化」というか「変化」というのが正しいかもしれません。
それがドライバーにとってメリットなのかデメリットなのかについて私の考えをお伝えしていきます。
*この記事は2022年7月時点の内容になります。
最初にお伝えしておきますが、あくまで個人的な感想でというか考えです。
「こんなことを思っているドライバーもいるんだな~」、「フリーのともはそんな状況なんだー。」「私とは違う考えだなー」みたいな感じで読んでいただければ幸いです。
もし、「共感できる!」とか「読んでよかった!参考になった」とか「また面白そうな記事があったら読もう!」と思ったら最後に👍ボタンで評価してもらえると私のモチベーションが上がりますのでお願いします。
AIの精度上がっている
最近稼働していてすごく思うのは「AI精度上がってるなー」と感じます。
皆さんはどうですか?
アマフレを始めたばかりの方なら「何のこと?」と思うかもしれませんが1年前に比べたら結構進化していると私は感じます。
まぁ、AIが進化しているのか条件を設定している人が優秀な方になったのか分かりませんが、いずれにしても進化しています。
なんで進化していると感じる?
一番の理由は配り終える時間が一定であることです。
以前は、「ラッキー!今日は楽勝!」という時もあれば「うわー今日はキツイやつ。絶対終わらない。」っといったように毎回くじ引きをやっているようなハラハラしながら荷物を貰っていました。
そして配達終了は早い時もあれば遅い時もあり毎回時間はバラバラでした。
しかし
今は荷量に関係なく配達終了時間が一定になっています。
大体、ブロック終了1時間前ぐらいに配り終えるようになっている印象です。
アマゾン目線で言うと、稼働時間一杯に配達させているので効率的にドライバーを使っていると言えます。
いやー驚きです。
AI進化で荷量も増える
正確な計算ができるようになったおかげ(せい)で、荷物の持ち出し個数は未配にならない程度のギリギリの荷物量(最大量)を持たされることになります。
あっ、「持たしていただく」か。
まぁいいや。
とにかく「最近になって荷量が増えた」と感じませんか?
私は2022年4月ぐらいから荷量が増えたな~っと感じています。
具体的な数量で言うと
これまでは、
5.5時間ブロックで50個~70個だったのが
今では95個~120個になっています。
最初120個持たされた時は、「うわーこんな量終わる?エリアが狭いのかな?いや、まてエリア広いぞ‼絶対に終わらんや~つ~」と思ったのを覚えています。
しかし、実際に配達してみると・・・。☟
って感じです。
逆に荷量が少なくエリアも狭くて「やったー楽勝!早く帰ろ♥」っと思って配達したら
以外に時間が掛かって早く終わらなかったりします。
結局、早く帰れなくて私はこうなります👇
同じことを思った方は多いと思います。
という事で今は、荷量が何個あっても「まぁ、いつも通りの終了時間でしょ」という感覚で積込みしています。
最後にちょっと小言☟
AI精度が上がっている一方で、これは感覚ですが未だ時間指定を考慮したルートは決められていないように思います。
できれば早々に改善してほしいです。
スポンサーリンク
勝手な考察
ここからは私がAIの変化についてもう少し細かく「どこがどう変わったのか」勝手に考察します。
変態の私はこんなどうでもいいことをすごく分析したくなるんです。
興味のない方や「早く結論言えや」っと思った方は飛ばしてください。
では、勝手に分析した結果が下記の通りです。
これまでパターン
①荷量が多い時は、配りやすいエリアor狭いエリアでバランスをとっていた
②荷量が少ない時は、エリアが広いor難所がありでバランスをとっていた
経験者なら荷量とエリアを見てある程度配達時間を計算できていたと思います。
でも今は違います。
現状のパターン
以前のパターン+荷物の大きさも考慮して時間の調整をしている
どういう事?
箱物と封筒のバランスも計算していると思われます。
いや、どういう事?
意味わからない方の為にお伝えします👇
例えば箱物の荷物100個配るのと封筒100個配るのでは配達にかかる時間は違いますよね?
箱の荷物=置き配でも玄関前まで行く必要がある→時間がかかる
封筒の荷物=ポスト投函→時間かからない
このように荷物のサイズによっての配達にかかる時間も加味して計算して荷物量を振り分けているように思うわけです。
なので、
荷物を積んで「荷量」と「エリア」見ても配達時間が読めないわけです。
バックを全バラシしたらある程度読めるかもですけど。
という事で、私の考察はこんな感じです。
あっ、補足ですが
これは通常の荷物の話です。
通常は事前に準備されている荷物指します。
なので、誰かがドタキャンした荷物を分けたり、緑ベストの人が分けた荷物は例外です。
あと、これは私の感想なので実際がどうか定かではありませんし、実は昔と変わってないという落ちかもしれませんのでそこのところご了承ください。(テヘッ)
どうです?どうでもいい話とおもいました?(笑)
「時間の無駄だった」と怒らないでください!
はい、ではこの記事の結論をいいます。
AIの精度向上でメリットとデメリット
では、AIが精度を上げるとドライバーにとってメリットなの?デメリットなの?
私なりに考えてみました。
メリット
・普通に配れば確実に終わるので未配のリスクが下がる
・どうせ時間内に終わる計算なので焦って配達する必要がなく安心と安全
デメリット
・ある程度一定のスキルが必要となる(時間内に配り終えるスピード)
・ラッキーな日がなくなる。
・必要なドライバー数が明確になるはずなので、時期によってはオファー争奪戦になる可能性がある
こんな感じでしょうか。
まぁなんだかんだ言ってますが
私アマフレを1年以上やってきて思うのは、ずっと変化をし続けるのがアマフレなのでまた半年後には変化があったります。
「うへへ、この仕事なら一生できる!」っと思っていても半年後には「何?オファーの時間帯が変更?えっ、予定組みかえないといけない。」「えっ、待機組廃止ですって?」みたいなことも十分可能性としては考えられます。
なので、アマフレを長くやるにはそういった変化に対応できるメンタルや柔軟性は必要と思います。
また、色々と話していますが「稼働するエリア」や「ドライバー」によって状況は全然違ってくるので上記の内容があなたにも当てはまるかは不明です。
もし情報収集するならできるだけ最新の情報と自分が稼働するエリアの情報を参考にすることをおすすめします。
ちなみに私の情報は関西エリアのお話です。
もし、「読んでよかった!参考になった!」と思ったら👍ボタンで評価してもらえると私のモチベーションが上がりますのでお願いします。
記事を最後までご覧いただきありがとうございます。
ご意見やご感想頂けると嬉しいです。質問でもOKです。
コメント
全然そんなことありませんよ、ただ増える一方でどんぶり勘定、無茶振りしてるだけだから。そこまで計算してる会社でもないし、あなたいつも考えすぎだな
ポールさん
コメントありがとうございます!
計算してないですかね?
たしかアマゾンさんって情報分析も専門にしてた思うのでデータ分析得意だとは思うのですが・・・。
「考えすぎ」については前職でも言われました。(笑)
褒めて頂いて光栄です‼
「いつも」が付いているってことは別の記事も読んでいただいているのでしょうか?
いつもありがとうございます‼
これからフレックスに挑戦しようとしています。
たくさんの記事があり、とても勇気づけられたり、本当に自分でやれるかなと悲喜こもごもを拝見しながら感じています。
て大変勉強になります。とにかく全力でぶつかってみようと考えています。
これからのブログも楽しみにしています!
なべさん
コメントありがとうございます‼
記事が役に立っているという事でようでうれしい限りです‼
な、な、泣いてません。( ノД)シクシク…
これから始めるんですね‼
応援します‼\( º∀º )/♪
何事もやってみない分かりませんよね~o(ˊ▽ˋ*)oワクワク
色々あると思いますが、とにかく「運転中」だけは冷静にならないと事故のリスク凄い高いのでお気を付けください‼
引き続き、ブログをよろしくお願い致します‼